時間管理 やることが渋滞した時の時間配分 急にやることが大渋滞していて、整理が付かないまま、一つずつ一つずつ進めているところです。こうした時に大切なのは、この状態が続く事のないように、どこかでゆとりを持てるくらい詰めた時間管理をする必要がある... 2025.01.21 時間管理
セルフケア 時間を守るための工夫 昨年、コーチングの時にシステム更新の再起動がすぐにできず、時間ギリギリになってしまったり、画面上では繋がっているつもりだったのに、フリーズしていて繋がっていなかったり、などトラブルが原因で、時間を守れ... 2025.01.03 セルフケアリーダーシップ人材育成時間管理
セルフケア 忙しい人ほど動いている 忙しい人ほど、動いているように見えます。卵が先か、鶏が先か、になりますが、忙しい人は周りを観ている場合も多く、本当に気遣いも含め、周りとのバランスなども考えて動いていらっしゃる事が多いです。その人達は... 2024.11.20 セルフケアリーダーシップ
セルフケア 自分で予定を入れながら・・・ 私は手帳が10月はじまりの手帳です。なので、もうすぐ手帳の切り替わり。新しい年度の手帳に書き込みをしながら、半年先以上先を観て仕事をしているんだなと改めて感じます。最近は、仕事だけでなくプライベートも... 2024.09.18 セルフケア
コーチング 習慣を変えるのか続けるのか 今朝は眠る事を優先させたので、こんな時間に投稿です。今朝は、朝起きて食事をして、仕事準備して、仕事。その後、セッションを一つ。その後メンテナンスで病院に行き、今に至ります。ここから少し細かなお仕事と事... 2024.07.16 コーチングセルフケア
セルフケア イレギュラーに対応できる時間を持つ お恥ずかしながら、予定を埋めたくなる私は、仕事が少ない日もプラベートの予定を入れてみたりして自己満足。けれども、イレギュラーを入れる時間位はあるよ、と軽く考えていました。が、イレギュラーに時間がかかる... 2024.07.03 セルフケア
コーチング AIを活用できることはしてみる 文を作るのに、その人らしさも大切にしたいからこそ、こうしたブログは自分で書き込んでいます。が、ビジネスでの定型文を活用した文の作成にAIに協力してもらうと、非常に仕事が早くなりました。まだまだどんな時... 2024.06.21 コーチングセルフケア組織の活性化
セルフケア バッチ処理に失敗 今朝はブログを書こうとした瞬間に地震のアラームでびっくりしてリセットされてしまいました。地震のあった地域の方々は大丈夫でしょうか。ご無事でありますように。と、時間管理のバッチ処理(まとめて行う)事に初... 2024.06.03 セルフケア
コーチング 時間管理のバッチ処理 今朝はメンターとのコーチングがありました。その中で、時間管理の一つに「バッチ処理」と言われるものがあるそうです。自分の中で、ひとまとめにして行う、と言うのをひらめいた!と思って口にすると、「それはバッ... 2024.05.31 コーチング
コーチング 時間を自分でコントロールするために 自分で振り回されるのではなく、時間をコントロールしていくためにも気を付けたい先に時間を埋めたいもの。 睡眠時間・・・どうしても後回しにしがちだけれど、継続のためには優先度高 プライベートな時間・・・日... 2024.03.13 コーチングセルフケアマネジメント
マネジメント あっという間に時間が過ぎた 今日はコーチングセッションをして、ログを書いて、本を読んでいたらいつの間にか夜でした。今日は1時間ごとに休憩を数分入れました。集中力の高い日でした。明日から研修が再開するので、参加者のためにも自分のた... 2024.03.12 マネジメント人材育成
マネジメント 一つずつ丁寧に 3月や4月の繁忙期を思うと、どうしてもざわざわして、あれもやろうこれもやりたい。と欲張りになる割には、要領よくできているかというと、ロスも多くなってしまう気がします。が、やっと気がかりだった数字を扱う... 2024.02.07 マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化