リーダーシップ研修 決断力と直観力の鍛え方(磨き方) リーダーには、決断力と直観力も必要とよく言われますよね。そんな時にあるリーダーが仰いました。「俺には決断力がないから、リーダーには向かないな」と。本当にそうなんでしょうか。 2010.11.08 リーダーシップ研修人材育成
リーダーシップ研修 変革出来るエネルギー 昨日(2010年10月22日)は鹿沼青年会議所様主催で経営者やリーダーの人達への研修をしました。その中で伝えた一つのことをご紹介 2010.10.23 リーダーシップ研修人材育成組織の活性化
コーチング 予行練習の大切さ ちょっとかけ離れて見えるかもしれませんが、一歩を踏み出すことが不安なときに、予行練習ってしたことはありませんか。コーチングの中でもクライアントさんが実際にその場を想定して予行練習をする時もあるんです。... 2010.09.19 コーチングリーダーシップ研修人材育成
リーダーシップ研修 経営者として大切にする3つの心 完全に前職の社長の受け売りです。しかし、この3つの心を守ることで、色んな関係が広がった気がします。では、この3つとは何か。 2010.06.17 リーダーシップ研修人材育成組織の活性化
コミュニケーション研修 結局は自分次第 色んな定義が出ているけれど、あなたは結果的にどんなものを選んでいるのでしょうか。リーダーとは?家族とは?色んな定義が本やメディアを通じて目や耳に入ってくる。その中であなたが「やっぱりね」「なるほど」っ... 2010.06.03 コミュニケーション研修リーダーシップ研修人材育成
リーダーシップ研修 不惑の年までに何をするのだろうか 孔子の言葉をお弟子さん達がまとめたものを論語といいますが、その論語の中でも有名なものとして以下のものがあります。 「子曰、吾十有五而志乎學、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所... 2010.05.19 リーダーシップ研修人材育成
コーチング 貼ったラベルはいつでも張り替えられる 私の大好きな先輩コーチの使われる言葉で「貼ったラベルはポストイットのように張り替えられるのよ」という言葉があります。けれど、貼ったラベルは張替えず、ずっと使ってしまうのが私達なのかと思います。けれども... 2010.05.17 コミュニケーション研修コーチングリーダーシップ研修組織の活性化
コミュニケーション研修 質問をすると見えてしまうもの 質問をされたらあなたはどうするだろうか。脳の構造としてもそうだとNLPでも聴いたけれど、人は質問をされると答えを出したくなるそうです。そのために問いかけてみると、相手がどれだけ考えているかも見えてしま... 2010.05.12 コミュニケーション研修リーダーシップ研修人材育成
アクションラーニング ほっと安心できる瞬間(とき) 昨日は経営者会議を行ったのですが、どの経営者の方も後継者について悩まれていました。経営者というものは本当に悩み多き人達が多いんだなと痛感します。悩みというよりも課題意識でしょうか。その中でなかなか社内... 2010.05.11 アクションラーニングコミュニケーション研修リーダーシップ研修
コミュニケーション研修 事実かどうか 定期的に行っているコーチング研修の際、毎回現状を棚卸ししています。毎回同じシートを使って行うところからスタートしているのですが、毎回悪くなっていく人が居ます。それは事実なのでしょうか?実は、自分でチェ... 2010.05.10 コミュニケーション研修リーダーシップ研修人材育成
リーダーシップ研修 春はリーダーの色に染まろうとする 昨日は中学2年生の子供達に結果として70分の授業を行いました。マナーの研修です。これは私の大切な使命の一つでもあると思い、マナーによって変化してきた人達の話しもするために1時間で話す方もぐったりするほ... 2010.05.08 リーダーシップ研修人材育成
コーチング 企業は人なり。中小企業は・・・ 企業は人なり。聴いた事のあるフレーズですよね。「人」が関わっているんですよね。CS(顧客満足)が大切って言われるけれど、そのためにはES(雇用者満足)も大切。そこも人ですから。なぜ今さらこんな事を話す... 2010.05.02 コミュニケーションコーチングリーダーシップ研修