自分の中の自分と折り合いがつかないこともあります。昨日はそんな日でした。
早朝から仕事を行って、かなり仕事は進んだのですが、その進捗ではなく、「もう少しこうならないかなあ」と思うことがたくさんあって、たたき台はできたのに、しっくり来ない。
そんなことが続くと、「うまくいかない!」と発狂したくなります。
そうそう思い通りにいくわけないのに、何にイライラしているのでしょうか。
外的要因のせいにしたいけれども、自分の中の「理想」のレベルに達しなくて、もがいているのに、GAPを埋める視点もスキルもなく、自分の拙さを感じた瞬間なのかもしれません。
結局、「理想が高すぎた」と言われたらおしまいなのですが、こうして「理想」を高く持つことで自分の至らない部分を知り、また学ぶきっかけに変えていける時の、「ターニングポイント」に差し掛かった時に、私の中で必ずと言ってよいほど起きることのようです。
どれだけ自分ができる人だと思っていたのか?と少し情けなくなるし、失笑してしまいます。
が、このターニングポイントを経て、ちゃんとやってきました「学ぼう」という前向きな気持ち。
「うまくいかない!」は私にとって大切な大切な瞬間のようです。
コメント