教える側の責任

しっかりやってくれていたはずなのに、あれ?理解度が低い?それとも忘れちゃったのかな。
教える側として、評価をいただけるのは、教えた直ぐ後の反応もありますが、その後にいかに影響を与えたのか、なのかなと思うことが多々あります。

私がもう少し解りやすく伝えていたら・・・。
私がもう少しその場で理解度を確認できていたら・・・。
書いてくれたレポートで、解ってないだろうなと思う部分をもう少し私が突っ込めていたら・・・。

教わる側だけの責任ではない。
教える側の責任というものもしっかり受け止めて、次に活かしていく事が大切だと思いました。
反省・・・。

今日からもオンラインでの研修があります。
教える側の責任もしっかり受け止めて進めていきたいと思います。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
人材育成
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました