小さな小さな視点の変化がもたらした小さな喜び

普段の生活の中でも、
気づいてみたら、視点が変わり、結果も変わるということがあるのですね。

お気に入りの普段使いのペンが色違いで二つ持っています。自宅用と持ち歩き用。
ところが、そのペンの一つがある時、急に、芯を入れ替える時のグリップの勘合部分がゆるくなってしまい、使えなくなってしまいました。
が、もう一本あるので、何とかなるかなと考えながらも、芯を使いきるまでは残しておこうとペン立てに立てておきました。

そして、1本使いになってしまった黒芯が直ぐになくなってしまったので、使えなくなったペンの残った芯を付けました。

その時なのですが、ふと、ペン先側のグリップは両方同じなんだ、と気づいて、交換してみる事にしました。すると、両方とも使えるではないですか。

もしかしたら、前回間違えてしまったのかもしれませんし、同時に付け替えると言うのは滅多にないので、勘合部がたまたま合うようになったのかもしれません。
が、ゆるかった方も使えるようになって、凄く得した気分になりました。

ああ、捨てなくてよかった。大切に使ってきたものが復活して良かったあ。

と思うものの、また物が捨てられない自分に戻ってしまわないように、物は大切にしながらも、視点を変えて、使う方法はないかを考えていきたいなと思いました。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチング
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました