継続は力なり

継続は力になるのだと改めて感じました。

研修も定期的に行っていると、その成長が見えます。
自分自身もまったくメンテナンスしないものについては忘れてしまったり、退化するのに、続けていることに関しては、次から次に学びに結びつき、知らないうちにレベルアップに繋がっていたということも少なくありません。

続けるというのは、それだけで「そのままではいられない状況」ができるような気がします。
これって企業も同じなんでしょうね。
子供の成長も然り。生きているということも続けていること。結局成長に繋がっている。

そう思うのですが、あなたはどう思いますか。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチング人材育成
小林 里江をフォローする

コメント

  1. あることを、実施するか?実施しないか?ちょっとしたことでも、その違いは如実に現れます。
    それが、繰り返し何回にも及べば、その違いはとてつもなく大きくなるでしょう。
    ホントちょっとしたことでも良いと思うのです。
    そのためにも、無理をせずできる範囲のことを実施することが大事だと思います。

    • 小林 里江 coachsmile より:

      ガリレオさん

      ほんとちょっとしたことでいいんですよね~。
      私の師匠の言葉「微差は大差を生む」

タイトルとURLをコピーしました