リーダーシップって?(2)

昨日の投げかけに対しての自分なりの思いや考えをお伝えします。

昨夜はSさんが集めた方々にコーチングの勉強会を始めました。Sさんの呼びかけに反応して昨日参加してくださったのは23名でした。集客の難しさを感じている私たちにとって、声をかけて23名もの方を集めてしまうその方こそ、リーダーだなと感じました。

ここで、リーダーシップとリーダーを分けてください。リーダーの能力と役割ですから。
そのSさんのリーダーシップはぐいぐいひっぱるのではなく、相手を尊重しながら、日頃から話しを良く聴いてくれる人だそうです。だからこそ、その人の話ならと集まってきた方々なわけです。右向け右!とぐいぐいひっぱっていくリーダーシップを持った人もいるでしょう。

リーダーは仕事だけでなく、家庭、私自身など、他にも発揮する場面があります。だから、何かしら皆さんがリーダーを知らずにやっていると私は思います。
そして、リーダーシップも多種多様。ようはそれをどう活かすかではないでしょうか。
既に持っているものを磨くだけです。だから、自分はリーダーとしてどういう事が出来るのだろうかと考えてみて欲しいと思います。
その事で自分自身のリーダーシップを見つけていくこともできるでしょう。とは言え、自分では結構当たり前すぎてその人には見えないことが多いものです。自分のリーダーシップは周囲の人に聴いてみることがお薦めです。

あなたの中の既にあるリーダーシップはどんなものですか。
そして、どのように発揮していますか。

ちなみに私がすごいなと尊敬するリーダーはみんな、何かに一生懸命に取り組む「熱意」と、「夢を楽しそうに語り」、「実行」している方が多いです。そういう人の周りには公私ともに人が集まっていくなあといういうのが、私が思っているリーダー像かもしれませんね。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチングリーダーシップ研修
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました