照準をどこに合わせるのか

今週からとうとう新人研修が始まります。
コーチングで関わってくださるお客様を優先して、研修を埋めたら、この1か月はフル稼働となります。
時間的に難しい時や、Wifi環境が整ってない時には、お休みさせていただく事も多いと思いますが、懲りずにたまに「最近は何考えているんだろうなあ」と見に来ていただければと思います。

いづれにしても、今月のために、3月からコツコツと早めに準備をしてきました。
とは言え間に合わない事がありました。また、情けないことに準備したものの手直しに時間を割かれる事もありました。
が、その瞬間瞬間に集中できるように、早めに心にひっかかりそうな事をクリアしてきたので、準備は万端です。

さて、ヘロヘロになるのは夜だけ。昼間は集中して、目の前の方々と毎日向き合えるように頑張ります。

私の場合は、長期計画で観たとしても、照準は日々でした。もっと言えば、その瞬間瞬間が大切です。
きっと月末になればなるほど、早めに休まないと体力が回復しきらないだろうと思うからこそ、月末近くまでの準備も始めています。
準備は整いました。

さあ、いざ今日の1日からのスタートです。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
リーダーシップ人材育成
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました