人の影響を受ける

影響を与えるよりも受ける事の方が多いなと感じます。

新しいことに挑戦している人が周りに居て、刺激を受ける。
やり切った人を見て、感動をする。
共に学んでみて、新しい視点を得る。などなど。

自分が与えられる影響なんて、ほんの小さなものだけれど、与えられる影響(受ける影響)は、受ける側の受信の仕方次第だから、無限にあるのだなあと思いました。

週末に他団体で学んでいらっしゃるであろうコーチ仲間とオンラインでお話しする機会もありました。
そこで色々な刺激を受けました。
他にも、クライアントさんとのセッション、子供の有志活動、などなど。本当に刺激を受ける事の多い週末でした。

きっと他の日も刺激を受けているはずなのに、受信する力が落ちていたのかもしれないなあと思います。
気持ちのゆとりをもって、色んな方々、色んな出来事、色々な環境からも刺激を受け取っていこうと思います。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチングセルフケア
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました