コーチング Z世代の方たちが望む聞き方 Z世代の人たちに「話を聴いてもらうならどう聴いてもらいたいか」を聞いてみました。「答えてほしいと思わないでほしい。 まずは、肯定してほしい。その上で言いたい事があれば、短く言ってほしい。 答えてほしい... 2025.06.16 コミュニケーションコーチング人材育成新人研修
コーチング 他視点から見ると言っても・・・ 一つの視点からみるのではなく、別の視点から見ることも大切。と知りながらも、「この人の視点は素晴らしい」と思うと、無条件にその視点を受け入れ、結局その人の視点からしか物事が見られなくなっている、という事... 2025.06.13 コミュニケーションコーチングセルフケアマネジメント人材育成
コーチング ペーシングの先に・・・ スピリチュアルな発想かもしれませんが、言われて自分のふるまいを気にし始めたら好転しはじめました。「相手に起こっている(と感じている)ことは、あなた自身に起こっていることです。あなた自身がどう振舞うかで... 2025.06.09 コーチングセルフケア
コーチング 聴く練習 本気で聴こうと思うと、集中して頷きなどが止まってしまう方がいらっしゃいました。が、練習してできるようになると言う点において、そのプロセスは意味があるのだろうと思います。そして、第1歩目が「話しの要約」... 2025.06.05 コミュニケーションコーチングマネジメントリーダーシップ
コーチング 関係性の個性 調べものなどでAIをたまに使用します。けれど、使っている内にどんどん自分の個性に寄ってきてきているように思います。引用先を毎回聞くので、最近は引用先も最初から教えてくれるようになりました。無事に終わる... 2025.06.03 コミュニケーションコーチング組織の活性化
コーチング どちらかだけが良いわけじゃないのに 自分の知っている事なんて、ごくごく一部なんだ。そう思うと、興味はどんどん湧くし、しっかり知ろうとできる。はずなのに、どこかで「知っている事が大半」と思ってしまう時があって、「違うんだあ」と衝撃を受けて... 2025.06.02 コーチングセルフケア
コーチング 話すことで整理できるわけ 話す事で整理できました。コーチングで言われる言葉。特に先日のコーチングの際に、本当に9割以上、クライアントさんが話していました。こういうことがあって、こう感じました。「そうなのね」と聴く私に更に具体的... 2025.05.30 コミュニケーションコーチング
コーチング 相手にリクエストする 信頼関係がしっかりある方とのコーチングで、先日は「もっと●●したいです」とリクエストがありました。凄く有難いことで、一緒にその後の流れを変えることができました。信頼関係がないと、あれこれ考えてしまって... 2025.05.28 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成新人研修
コミュニケーション どんな時も楽しさを忘れない 大変な時こそ、口角を上げると前向きに捉えられる楽しもうと思うだけでも、前向きになるきっかけになるそう言われて、色々重なってしまった時も前を向いて進んでみると、本当に楽しく思えてきます。楽しい事があるの... 2025.05.22 コミュニケーションセルフケアリーダーシップ人材育成時間管理組織の活性化
コーチング 投影しているだけじゃないか 近しい人がある出来事を成し遂げられなかったことに、少しさびしさを感じた出来事がありました。とは言え、前向きな決断なので、問題ないはずでしたが、少しさびしさ、悔しさを本人と一緒に感じていると思っていまし... 2025.05.21 コミュニケーションコーチングセルフケア
コーチング 今は避けてもいい 今、避けた方が良い、と思う事ってありますか。運よく避けたとしても、不思議といつかは向き合う時が来ます。だから今避けてもいい。けれど、いつかは向き合う時が来るという事を知り、今は向き合うタイミングじゃな... 2025.05.19 コミュニケーションコーチングマネジメント人材育成新人研修
コーチング フィードバックはタイミング フィードバック(相手にそのまま伝える事)は、タイミングが重要。先日「フィードバック面談するけれど、●日空いている?」と上司に言われて、10日ほど後なので、その間中ドキドキしていなければならないかと思う... 2025.05.15 コーチング人材育成