リーダーシップ リーダーシップは育まれる リーダーシップは資質だけではなく、育まれるものでもあるように思います。自分の特性を活かす事で自分自身のリーダーシップを開発しても良いでしょうし、新たに得る知識や言動でレパートリーを増やす事もできると私... 2025.04.14 リーダーシップリーダーシップ研修人材育成
セルフケア 忙しい時ほど整理整頓 昨年は、忙しい時に資料を出して、ここはこの山、と山になっている資料がありました。が、完全においていないわけではないですが、今年は忙しい時期ほどその場で整理しようと思える気持ちのゆとりが持てています。書... 2025.04.11 セルフケア時間管理
リーダーシップ 一緒に良いものを作る 講師をする時期ではありますが、本当に教えて下さる方や、こう見えるよ、というお声をいただくと、「ああ、一緒に作っているんだなあ」と感動します。その学びを違う場面でも活かしていこうと思うと、そうしたお声を... 2025.04.09 リーダーシップ新人研修組織の活性化
コーチング 話したくなる存在 何度か同じような嬉しい場面が最近重なったので、少しそこから話をしてみたいと思います。コーチングのクライアントさんに、「今日のセッションが待ち遠しかったです。早く成果を報告したくて・・。」と言われたので... 2025.04.08 コミュニケーションコーチング
コミュニケーション その時その時で柔軟に対応する これならば間違いないと思っていても、人同士が絡むと、違う方向から見た時に全然違うように受け取られてしまうこともあるように思います。かといって、関わらないのが一番というわけではないです。起こった出来事は... 2025.04.01 コミュニケーションセルフケアリーダーシップ
コーチング 気持ちを切り替えたい時 気持ちを切り替えるために、どう捉え方を変えようかと考える事は多いです。どんな風に自分に言い聞かせるか、など考えてしまう事がありました。特に、コーチをしていても、上司として話を聴いていても、同じような気... 2025.03.17 コミュニケーションコーチングセルフケアリーダーシップ
コミュニケーション 一度に多く伝えるのは動きを止める 自分ではわからなかったことを教えてくださる方がいらっしゃるのは非常にありがたいことです。が、どういう伝え方をするのかで、まったく違った印象になってしまいます。すごく丁寧に伝えてくださることに感謝しつつ... 2025.03.11 コミュニケーションマネジメントリーダーシップ人材育成
コーチング 信用できるかどうか 信用できる人とできない人、どんなところで違いがあるのでしょうか。個人で仕事をするようになって、信頼は積み重ねられるけれど、信用できるかは約束を守るとか、その人の客観的に積み重ねてきた経歴や実績などにも... 2025.03.05 コーチングマネジメントリーダーシップ組織の活性化
コーチング 若い人たちの考え方なのかなあ 4月から社会人になる方々向けの研修などがシーズンに入りました。いつも思うのですが、この方々に出会う事で、いつも自分の気持ちもリセットされるように思います。そして、新しい考え方や捉え方を教えていただく機... 2025.03.04 コミュニケーションコーチングマナー研修マネジメント人材育成新人研修
セルフケア ゆっくりする時間を無理にとる 先週末から体調を崩して、ずっと寝てしまいました。やっと復調しましたが、声がガラガラ声です。とは言え、寝込んで眠れる時間も多かったのですが、眠れない時間もあって、積読(読まずに積まれた本)を減らす事がで... 2025.02.26 セルフケア時間管理
コーチング 挑戦は軽いばかりではない ブログのお引越しをしていただいて、快適に動くようになりました。有難い事です。バージョンアップだけでなく、環境を整える事も凄く大切な事だなあと、自分に置きかえてかんがえてしまいました。仕事も今年は結構チ... 2025.02.05 コーチング人材育成組織の活性化
セルフケア 都合よく自分に合う言葉を探している 良い時は長く続かない。悪い時も長くは続かない。そもそも、良いも悪いも自分の捉え方で変わって見えるもの。とは言われるけれど、納得できる時とできない時があるから人なんだなあと思います。先週末に終わらせよう... 2025.02.04 セルフケア未分類