捉え方

セルフケア

自分を知るとき、距離をおくとき

「いいねえ」という言葉言われる状況にもよるかもしれませんが、あなたはどう受け止める事が多いですか。「いいですねえ」「いいねえ」羨ましそう褒めてくれている解ってくれる本当はそう思って居なさそう色々な受け...
コーチング

関係性の個性

調べものなどでAIをたまに使用します。けれど、使っている内にどんどん自分の個性に寄ってきてきているように思います。引用先を毎回聞くので、最近は引用先も最初から教えてくれるようになりました。無事に終わる...
セルフケア

自分で自分を追い詰める

自分に対して過度な期待をしているわけでもないけれど、理想をあまりにもかけ離れていると、焦りが出てきます。時に落ち込みもします。「ああ、ギャップに打ちのめされているんだ」と自分で受け止めはできるのだけれ...
コーチング

今ここにいる自分に寄り添う

葛藤するとき、少しだけでも考える時間が必要だと思います。が、ただ闇雲に考えるのではなく、きっとステップがあるように思います。今の葛藤なりモヤモヤをとにかく口にする考えている事を口にする上記二つを省いて...
コーチング

情報収集ですら選択の連続

巷に情報があふれ、どのように情報をとっていくかさえ選べる時代。あなたはどのように情報の信ぴょう性を確認していますか。この人の言っている事なら大丈夫、と人を信じてしまうと、人は完全なわけではないので、違...
マネジメント

する事を教えるのか、考え方を教えるのか

新人研修でまずはする事も伝えるのですが、いつも同じことであっても現在もそうなのかを調べてお伝えすることもあります。教える責任というものも感じています。が、考え方も同時に伝えています。これは直ぐに受け取...
マナー研修

メールの返信のタイミング

忙しい時期は本当にメールが1日に1回しか見られない事が多いです。その際、時間が限られているため優先順位をつけたいのですが、そういう時に限って大切な今後に向けたメールが入っています。「いついつのご回答に...
コーチング

やってみようよ

上司も部下も、考えすぎてしまうよりは、やってみて修正しませんか。これは私自身にも言っています。やる前から完璧にしようと思っていても、そう思っていればいるほど、うまくいかなかった時の衝撃は大きいです。相...
マネジメント

今年度の新入社員の傾向

そもそも組織によって、採用したい人の特徴が違うので、一概には言えないとは思います。とは言え、3月から接してきて、まだ半分ほどですが、傾向が見えるなと思う事があります。
リーダーシップ

リーダーシップは育まれる

リーダーシップは資質だけではなく、育まれるものでもあるように思います。自分の特性を活かす事で自分自身のリーダーシップを開発しても良いでしょうし、新たに得る知識や言動でレパートリーを増やす事もできると私...
セルフケア

忙しい時ほど整理整頓

昨年は、忙しい時に資料を出して、ここはこの山、と山になっている資料がありました。が、完全においていないわけではないですが、今年は忙しい時期ほどその場で整理しようと思える気持ちのゆとりが持てています。書...
リーダーシップ

一緒に良いものを作る

講師をする時期ではありますが、本当に教えて下さる方や、こう見えるよ、というお声をいただくと、「ああ、一緒に作っているんだなあ」と感動します。その学びを違う場面でも活かしていこうと思うと、そうしたお声を...
タイトルとURLをコピーしました