コーチング 自分で都合よく振り返っていないか ちょっと休もうか、と連れ出してくれる人が居ることは有難いです。ワーカホリック傾向はあると自覚しています。自分自身が仕事がワクワクの連続だと感じられているからかもしれません。もちろん楽しい時ばかりではな... 2024.12.06 コミュニケーションコーチングセルフケア
コーチング 成長の自覚がくれる自信 一人での限界は自分が決めるしかない。とは言え、本当にそれが限界なのか。毎回、全力で取り組んでいると、本当に終了した時にはぐったりです。ああ、これが今の限界だなと思います。出し切ったあ、と達成感もありま... 2024.12.05 コーチングセルフケア
コーチング コツコツと積み重ねる 急にできるようになる人もいらっしゃるでしょうが、コツコツとあきらめずに続けているとできるようになることもあります。できないと言われていた事もできるようになってきました。時間がかかってもやりたいことはや... 2024.08.30 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
セルフケア モチベーションを上げるのは動機付けのみ 「ホルモンバランスが大きく崩れている場合を除きますが、気持ちを落ち着かせる事ができる薬はあるけれど、昂らせる薬は麻酔を覚醒させるような強いものしかない。」ある医師にお伺いした情報ですので、すべての医師... 2024.06.28 セルフケアマネジメント人材育成
コーチング 周りを優先にしていると自分を忘れる 周りを優先にしているつもりはないけれど、周りを気にしている内に、自分の観察がおろそかになり、体調の変化に気づかない事があります。特に、頑張ってしまう人ほど高揚して自分自身がオーバーペースな事に気づけな... 2024.05.06 コミュニケーションコーチングセルフケアマネジメントリーダーシップ人材育成
セルフケア せっかく遠くへ行くならば ちょっとだけ遠出の出張なら、その土地のものを食したい。ちょっとドライブしてみたい。打合せとかねて、少々食事を・・・。そんな事もありながら、新しい体験をすることも出張の楽しみでもあります。いくつになって... 2024.03.27 セルフケア人材育成組織の活性化
コーチング 今はできないことを知る できないことを知る事は大切なのだと思います。が、「今は」と付くのか、「私には」と付くのか、前につける言葉次第で今後が変わるのだと考えています。「今は」と付けることで、タイミングだったのかもしれない。こ... 2024.03.11 コーチングセルフケアリーダーシップ
コーチング 新年が明けました 昨年は本当にたくさんの辛いお別れなども経験し、どこか心が引っ張られる状態は続いていますが、それでも時は過ぎていきます。今年はインプットもしようと考えていて、アウトプットの忙しさだけではない時間を過ごし... 2024.01.01 コーチング
コーチング 誰に何をしたいの? よく亡くなった親戚を思い出します。本当に周りのために必死になれる人でした。でも話していると、聞いている方が迷子になる事がありました。昔の私に似ているからだったと思います。「みんなの役に立ちたい」「みん... 2023.12.13 コーチング人材育成組織の活性化
マネジメント やる気を何で測るのか やる気がないどこでやる気を測るのかは人それぞれです。やる気なのに「やる気がない」と言われてしまうのも可哀想です。誤解される方もですし、実は誤解している人も可哀想。やる気だから変わらないと思っているけど... 2023.10.25 マネジメント人材育成
コーチング 急に変わる時に忘れない 急に何かを変えたい時、忘れてはならないことがあると感じています。それは、「気持ち」です。変化に気持ちや感情が追いつかない。不安定になるのは普通のことだと思っていても、無視する事と、今はこんな気持ちなん... 2023.05.29 コーチングマネジメント人材育成組織の活性化
コーチング 自分の状態が周りに影響を与えている可能性を知っておく 今朝は早朝からコーチングと研修があり、午後も研修のためお昼の投稿です。自分自身の今の状態を周りは無意識に察知するのだろうか。何かしら影響を与えている可能性があるのかもと思うと、自分自身の関わり方を変え... 2023.05.19 コーチングマネジメントリーダーシップ人材育成