なぜそこなのか

なぜ、そのことを私に話すのか。
なぜ、そこに記録したのか。
誰に伝えたいのか。何を伝えたいのか。

近い人でも解らない事はあります。
聞いてみたいから、聞ける時には聞きますが、聞けない事の方が多い気がします。そんな時には想像するのですが、普段の相手を知らない限り想像すら難しい。
その時に、相手の事をあまり知らないという事に気づきます。
知らない時に想像するのは、あくまでも私の場合、であって、相手の事を考えているわけじゃないことにもハッとさせられます。

そもそも、そのことが気になる私自身が、無意識に気になっていた事について、発せられたものに反応しただけなのかなあ。

だとしたら、「相手がなぜそこなのか」ではなく「私がなぜそこに反応したのか」が大切な気がしました。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチング
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました