いつもと違うお盆休み

今年は、出張がオンラインになっていたりするせいか、どうも「休み」というメリハリがないように感じます。いつもと違うお盆休みのせいか、今日も朝から仕事をしていたり・・・。

この期間しか娘とじっくり話せない、という事もない。反対にオンラインであると、休憩時間に子供の食事を作って、またすぐにオンラインの準備、などもあり、強いて言えば、公私のメリハリは、日単位ではなく、時間単位或いは分単位でのメリハリになっていて、脳の刺激は大きいのかもしれません。

そんな中のお盆休みは、いつもは「休みだあ」と脳を休ませる時間にしていたと思うのですが、今年は、「仕事やろう」になっているのは、不思議。

考えてみたら、私の関わっている方々や、昔の同僚たちは、お盆休みだから休むという職種ではないことが多いんですよね。
そのころを思い出した気がします。
これもまた、今年味わえる良い体験なのかもしれません。

と言うわけで、お盆明けに始まる研修などの準備も含め、今日はじっくり集中していたら、既にお昼近くになっていました。
私は、どうやら「気を抜く」と言う事が上手にできていないと専門家の方々にいろんなところで言われてしまいます。
ちょっとブログを書いているこの時間の後は、少し休む時間を作ろうかなと思います。

ちょっと息を抜いて、体を動かしてきます。
そして、また仕事をしようかな。

いつもと違うお盆休みをあなたはどんな風に過ごされていますか。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
セルフケア
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました