その人の生き方が言葉になるのだなあ

昨日(2011年2月24日)は数名の方とのコーチングセッションがありました。その中で今さらながら、再度感じたことがあります。それは、「その人の生き方やあり方が言葉になるのだな」という事でした。

その人の大切にしていることや、自分の中の拘り、目や耳に入ってくるものなどは、結局は全てその人が自分で選択して見聞きしているものであったり、考え方であったりしています。
過去の話を伺ったりもしているので、小さい頃と変わらないその人のあり方が見えたりします。その拘りが時に邪魔をしていることもあります。けれども、本人は事象に過ぎないと感じている事が多いようです。
「○○さんはこういうことを大切にされていらっしゃるんですね」
「今まで、潜り抜けてきた道をまたバージョンアップしながら、始められるんですね」
などと返すと、そうなんだよ。よく分かったね。なんていわれますが、本当はその人の生き方を感じているのかもしれません。

具体的な例がかけないので申し訳ないのですが、行動ばかりに焦点を充てないで、その人そのものを見ていくことが大切なんだなと改めて感じられた日でした。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
コーチング
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました