マナー研修 メールの返信のタイミング 忙しい時期は本当にメールが1日に1回しか見られない事が多いです。その際、時間が限られているため優先順位をつけたいのですが、そういう時に限って大切な今後に向けたメールが入っています。「いついつのご回答に... 2025.04.23 マナー研修マネジメントリーダーシップ時間管理
コーチング 若い人たちの考え方なのかなあ 4月から社会人になる方々向けの研修などがシーズンに入りました。いつも思うのですが、この方々に出会う事で、いつも自分の気持ちもリセットされるように思います。そして、新しい考え方や捉え方を教えていただく機... 2025.03.04 コミュニケーションコーチングマナー研修マネジメント人材育成新人研修
コーチング 発したい事と発したもののギャップ 標準語で伝えたつもりが、聞き直すと訛っていた。丁寧に伝えたつもりが、選んだ言葉がきつかった。そんな聞き直してみると実は違っていたということってありませんか。発したい事と、実際に発したものにギャップがあ... 2025.02.18 コミュニケーションコーチングマナー研修リーダーシップ人材育成
コミュニケーション研修 熱量が残る環境 本当に活力のある企業様にお会いすると影響を受けるのですね。土曜日まで仕事だったので、日曜日にゆっくりしたいところですが、早くに目が覚めてしまい、起きてからも運動もしてしまいました。以前、アクティブレス... 2025.02.10 コミュニケーション研修マナー研修組織の活性化
コミュニケーション研修 教えるって難しい 意外に気にしないでできている事もあるだろうけれど、教えてと言われて教えようとしたら、言語化できないだけではなく、自分自身も意識したら、ぎこちなくなってしまう瞬間がありました。特に感覚というのは何度も何... 2025.02.06 コミュニケーション研修マナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 否定ではなくブラッシュアップ 新人研修で「否定されることが怖い」とチームで話している人が居て、周りも共感しているようでした。ある大企業様に勤めていらっしゃる方に、「そのような傾向はあるのか」とお伺いしたら、「卒論などでダメ出しをた... 2024.03.18 コミュニケーションマナー研修リーダーシップ人材育成
コミュニケーション 当たり前が変わっているんだなあ 今週は今日まで平日はずっと研修でした。いやあ、駆け抜けたあ、と思っていますが、会社員の時には当たり前に平日は毎日フル稼働だったはず。違うストレスやプレッシャーはあるとは言え、当たり前だと思っていた事が... 2023.11.17 コミュニケーションマナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
マナー研修 3年は大きい コロナ禍で、マスクをしていること、ディスカッションを少なめにして伝える事、に慣れすぎてしまい、いざディスカッションを増やしたいと思っても、あれ?講義が長いなと思う事があります。コロナ禍でのやり方に慣れ... 2023.05.25 マナー研修リーダーシップ研修人材育成
マナー研修 真似る時には最初からアレンジしようとしない 今でも覚えている言葉「真似る事は学ぶこと。けれども、最初から自分に合わせてアレンジしようとする人が居るが、それでは違いすら分からない。まずはそのまま真似る事が本当の学びになるんですよ。」と製造業の時に... 2023.05.23 マナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 無理です、と言ってみた 基本的に「無理です」と言いたくない。期待されたものは何とかお返ししたい、という思いで仕事をしています。けれども、さすがにコロナ禍で「ちょっと動けません」という事も言って、ご縁がなくなってしまった方もい... 2023.04.20 コミュニケーションセルフケアマナー研修マネジメントリーダーシップ人材育成組織の活性化
コミュニケーション研修 母の気持ちで接する この時期はどうしても新入社員さん達と接する機会が多く、母のような気持ちになってしまいます。今までも厳しめの研修をご依頼されることもあり、話すことは厳しめであったとしても、子供近いせいか一段と母親になっ... 2023.04.14 コミュニケーション研修マナー研修リーダーシップ研修人材育成
コミュニケーション研修 身につくことを楽しむのが一番 先日、研修を行っていて、覚える事が苦手な人が、ロールプレイをすると動けなくなってしまう事が起こりました。休憩時間を拝見していても、とても明るく、すごく話す人なのに、いきなり話せなくなってしまうのです。... 2023.03.17 コミュニケーション研修マナー研修マネジメントリーダーシップ研修人材育成