変わろうと思った時が変わり時

昨日のリーダーさんと今日も研修でした。が、全く違った反応にビックリしましたし、学び方が違うことで、全く違った聴き方に変化していました。変わろうと思った時が変わり時なのでしょうね。

昨日、帰って考えたそうです。自分の職場の事を。そして、何かを変えていかないといけないと思うことがここにあるのかもと思えたようです。
そんな時に、メイン講師からの講義があり納得をして、変えようと思われたときにはもう表情から全く違う人になっていました。優しそうな表情で安心感があり、この人になら頼ってみようと思える表情をされているんです。

人は心の持ち方次第でこんなにも変化するのもなのだなと改めて感じました。
そして、変わろうと思った時が変わり時で、それは早いも遅いもない。そのタイミングがいつかだけなんだなと思いました。

これからのその方とその方の部下、強いてはお客様の変化も楽しみです。
今朝の事のフォロー含め、大切なことを感じさせてもらったので、ここに書かせていただきます。

その人を変えるのではなく、変わるタイミングをいくつも作ってあげることが大切なんですね。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
リーダーシップ研修人材育成
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました