指摘をすることへの恐れ

ハラスメントと言う言葉が当たり前に使われるようになってから、指摘する事自体、しづらくなっていることもあると思います。

が、そもそも「指摘する」というイメージをどうお持ちでしょうか。

「悪い評価」のように捉える方が多いのではないかと思います。

が、「あれ?髪の毛に白いものが付いているよ」というのも指摘です。
良い悪いではなく、事実を伝えているだけなのに、それが悪いのだろうか。

相手との関係性によって、受け止め方も変わります。
知らない人に言われても、ちょっと疑ってしまうこともありますが、知り合いに言われたら「教えてくれた」と思う事もあるでしょう。

指摘をすること自体を恐れてほしくないなあと思います。
仕事では、指摘をしあえる事で、初めてわかる事、知る事もあると思います。

指摘が怖いとするならば、まずはその人との関係を良くしていくのはどうでしょうか。
指摘する事自体を悪者にしてほしくないなあと私は思いますが、いかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました