気の緩み

以前の職場でもそうでしたが、忙しいときには見逃しミスなどに中止しなければと思いますが、忙しくない時には忙しくない時で、気が緩むのか、安全面でのトラブルが起こりやすくなりました。

これは、緊張感なのかもしれないなと改めて思いました。

最近はオンラインも増え、出張が減ってしまったので、時間に出なければ。この時間までに終わらせなければ。という緊張感が少し減っていたのかもしれません。
いつもなら出張前に必ずしていたパソコンのトラブルチェックなども、最近はオンライン前に行うようになっているので、この点は変わらないし、資料の準備も変わらない。にも関わらず、どうもメールをチェックする時間の間隔があいていたようで、受け取れてないものがあったり、サーバーのメンテナンス日程をチェックしていなかったために、タイムリーに受け取りたいメールがサーバーでチェックすらできなかったりと、色々できていたはずのことができていない部分があり、今朝になって慌ててみたものもありました。

これは、明らかに気の緩みだと自分では感じました。
オンライン含め、時間にゆとりができたからこそ、メリハリのためにも、時間を決めて緊張感を多少持って、仕事をしなければなと痛感しました。

今朝は、そんなわけで、休み前のメールが早朝にまとめて届いてびっくりしながら、まだ処理が終わってない部分もあります。
今日の1日のスケジューリングをしたので、それに向けてメリハリを持って仕事をしようと思います。
ほんと、基本なはずなのに、お恥ずかしい・・・。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
セルフケアマネジメントリーダーシップ
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました