頭がフリーズ

目いっぱいやることが溜まってしまうと、頭がフリーズしますね。
先週から、研修が立て込んでいた事もあり、研修の準備自体は12月初旬に終えていました。
とは言え、実際に近づくと、更に伝え方で「こうした方がより伝わるかも」「こういう流れにしたほうが楽しいかも」と思うと、変更をしたくなって、変更をします。

それ自体は簡単なことかもしれませんが、再度シミュレーションをし直して、結構時間がかかります。

そんな時に限ってなのか、そんな時だからなのか、ずっと立ち仕事だったので、元々悪かった膝が悲鳴をあげました。
曲がらないほど腫れて、痛い。。。
我慢できなくなって、昨日の研修後に整形外科へ。

思いのほか混んでいて、3時間もかかってしまいました。
その間にやるはずだった今日の準備が後回しになってしまいました。変更したい箇所が結構あるのに・・・。

結局、準備を始めたのは22時を過ぎていて、膝の痛みも手伝ったのか、頭がフリーズ状態。
追加しようと思っていた事だけ、少し追加して、休むことにしました。
そして、朝早起きをして、現在準備中。

フリーズしてしまったのに、無理しても何もできないことは、体験から解っていたので、フリーズしたら休むことを選択して、今朝行っているのですが、どんどん変更したい箇所が出てきて、さて間にあうのだろうか。
それくらい頭が冴えわたっている。

忙しい、目いっぱいだから、更に根をつめようとすると、フリーズ状態は悪化するばかりで、焦りしかない。
そんな時には、休むって効果的に活用できるのですね。

さて、休憩も終えたので、もう少し変更したい部分を変更しようかな。
頭がさえているうちに。

膝もあと三日間だあ。頑張れ、膝!

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
マネジメント
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました