自分がエネルギーが下がっている時の癖

あなたは自分がエネルギーが下がっている時に、発している癖というのもはご存知でしょうか。
もし、自分でそのくせに気づけたら、この先の選択肢が広がると思いませんか。

私は、エネルギーが下がってくると、体調に出てくるというお話は以前からしていたと思いますが、その前に出てくる現象があるんです。
それは、「人にどう思われているか」を凄く気にするようになります。
これは大きなバロメーターだと感じています。

体調に出る前の癖があることに気づいたのは、最近です。
ちょっとエネルギーが下がっていることに気づくと、「どう思われているだろうな」「避けられているのかな」「怒っているかな」など、身内にでさえ感じてしまうのです。

娘は容赦なく思っていることを伝えてくれる子なので、その点で娘に一番に「お母さん、変じゃない?」と聞くと、「そもそもその質問すること自体が変。メンドクサイ。」と。ごもっともです。
「変だからさあ、なんか気になれば言って」と言うと、「気になれば言ってる」と。これまたそうでした。
結局、「変」「メンドクサイ」と言う言葉だけだと思ったら、「お母さんはお母さんでいい。腹立つことあっても、腹立ってるって言わせてくれるから、それでいい。」と、きっと私の意図を汲んでくれたのか、伝えてくれました。

結局、娘に救われたのか、その後体調が悪くならずに済んだのでした。

自分で、自分に対して伝えてくれる言葉が「隠さない本音」だと思って聴けることは少ないのが私です。だからこそ、貴重な娘の言葉に、これからも頼る場面があるのだろうか。

できれば、自分で気づいた時に、自分で自分をコントロールできる方法を見つけていきたいものです。

小林 里江

好きな言葉は「前進」「一期一会」

笑顔がキーポイント!人の「成幸」をサポートし、相手の笑顔を引き出す事が私のモットー。
個人や企業が持ち味を活かし「私(達)は日本一だ、世界一だ」と思える程の自負と「成幸」を、近くで寄り添いながら応援する「日本一のサポーター」を目指しています。

私の使命は
「あなたは一人じゃない。周囲を巻き込んでいく事でより良く生きよう。より成長しよう」
と伝えていくことです。

小林 里江をフォローする
セルフケア
小林 里江をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました