私は手帳が10月はじまりの手帳です。なので、もうすぐ手帳の切り替わり。
新しい年度の手帳に書き込みをしながら、半年先以上先を観て仕事をしているんだなと改めて感じます。
最近は、仕事だけでなくプライベートも先に入れておかないと、必要とされたら喜んで自分の身体の空く限り予定を入れてしまいたくなってしまいます。
ワーカホリック?断れない?
きっとどちらもあるのでしょうが、休む日を先に予定として入れておかないと、公私ともに何かを入れようとしてしまいます。
自分の特性も変えるのではなく、特性を活かすならば、先に休みを入れること。
そう思って特に体調を崩した数年前からは、意識的に休みを入れてきました。
が、休みもただぼーっとしているのではなく、プライベートの予定を充実させたいと考えてしまいます。
お出かけ、運動、料理に時間をかける、本を読む、趣味・・・などなど。
結局、睡眠時間やゆっくりする時間が増えない、という状態になってしまいました。
自分で予定を入れておきながら、うっと唸る瞬間が何度となくあります。
先日、子供から「予定の管理が下手過ぎて疲れ切ってしまった」と連絡がきたときには、まさしく私と同じだ、と思いました。「ちゃんと予定がない日もたまに入れたら?」とアドバイスした私に、私に言っているな、これは。と思ってしまいました。
仕事もプライベートも、有限な時間だと思うから、もったいないと思ってしまうのですが、睡眠時間が1時間でも増えた時の次の日の効率の良さ。身体を休ませる事もしっかり予定に入れよう!と、新しい手帳に書き込みながら決意したのですが、早速、何もない日にしようとした日に自ら予定を書き込もうとしている私が居ます。
この特性、何とかならないものでしょうか。慣らしていくしかないのでしょうか。
コメント