新入社員が不安なこと

新入社員の不安な事はたくさんあると思います。
が、共通していることがありました。特に中小企業様はそのあたりが確立できていないからということが分かります。

それは、
「自分の進捗状況や成長度合いが、これでいいのか分からない」というものでした。

いつまでに何をどこまでできるようになったら良いのかが分からないし、順調なのかもわからないと。
育成に関わる人達も言語化できていない事なのだと思います。

特に新卒採用の新入社員の皆さんは、全体像がイメージできていない事が多いので、その全体像を伝えてあげないと先すら分からないと。

仰る通りですが、人によって進捗も違えば、特性も違い、一概に言えないからこそ言い辛い、と言う上司側の意見も分かります。が、新入社員が成長しづらいのは、そうしたゴールや目的をしっかり示せていないこともあるのではないかなと思いました。
あくまでも目安でも良いですし、初めてから修正をしていくでもよいかもしれません。そうしたものが示しづらければ、「成長している」と言う事を伝えてあげられるだけでも良いのではないでしょうか。

少しでもできることを上司がすることで、若手が成長できたらいいなと願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました