セルフコーチング

コーチング

言動に現れる自身の捉え方

忙しいのは好きですか。物理的に忙しいというのも多くの人にあることですが、私が言われたのは「smilecoachちゃんは、忙しくしているのが好きなんだね」という言葉。はい、認識しております。以前だったら...
コミュニケーション

まだ意識しないとできないけれど、上手に比べる

人と比べまくりの私。本当に関わりのある人達は凄い人達ばかりで、クライアントさんも関わる企業様も本当に私にとっては尊敬すべき人達ばかりです。それで比べちゃうから、私は何てダメなんだろう、と思って居たのが...
コーチング

柔軟性と未来

守りに入っていては頑なになるだけなのかもしれません。世の中がどんどん変わっていく中で、対応するのに必死なのと、先をみて打てる手を考えておくのでは違うように感じました。それでも予想外の事はたくさん起こり...
コーチング

誰しも強みの強化を自然に行っている

読んでくださっている方はご存知かと思いますが、私だって凹むんですよ。言葉に衝撃を受けることもあります。特に体調の悪い時には、不安定になってしまいます。だからこそ、凹む事自体を悪いとせず、不安定になるこ...
コーチング

成長の自覚がくれる自信

一人での限界は自分が決めるしかない。とは言え、本当にそれが限界なのか。毎回、全力で取り組んでいると、本当に終了した時にはぐったりです。ああ、これが今の限界だなと思います。出し切ったあ、と達成感もありま...
コーチング

「いつかやろう」は、いつまで経ってもやれない

いつかやろう、って思って居る内は、いつまで経ってもやれない。そもそも、自分自身が「いつかやろう」と先延ばしにするのは、他に優先したいことがあったり、ためらいがある時くらいです。それ以外は即決してすぐ行...
コーチング

自分が成長することで、自ずと相手に影響を与えているかも?

久しぶりの自宅での仕事です。コーチング三昧。本当に、コーチングをしていて感じるのは、お互いに成長をするためにも自分も成長をし続ける事の大切さです。そして、相手から学ぶ事の多い有難さも感じています。今日...
セルフケア

心と身体の比例

お客様がいつも忙しそうではあるのですが、体調を崩されてから「なかなか前向きに取り組めないんです」と仰っていました。関連があるのかとご自身でも病院で聞いてみたそうです。「鬱などではなくても、身体の状態に...
コーチング

自分自身の仕事でのあり方で大切にしている意識

いつまで経っても苦手だなあと思う事はあります。無表情で頷きもなく聞かれていると、「興味ないのかなあ。それともこの人の聞くスタイルなのかなあ」と悩みながら話すので、話がダラダラ長くなっちゃいます。私の中...
セルフケア

集中しすぎる時こそ忘れたくないもの

今月はかなりタフな仕事状況でした。その中で軽い運動も始めているからか集中力も高いことに喜んで、楽しく仕事をしちゃいました。が、少々オーバーワークだったのか、ブログを書く時間を睡眠に充ててしまっていまし...
コミュニケーション

プロセスを伝えること、知ること

先日、ジムでトレーナーをされている方が、大会前の減量について語ってくださいました。が、ふとその方法に行きついた経緯を聞きたくなり、「なぜそうされているのですか」と伺うと、考え方や、短期での減量よりも長...
コーチング

期待すると言う事は結局・・・

私は何に期待していたのだろうか。しっかり信頼関係もできていたと思って居たけれど、相談されなかったなあ。言い辛かったのかなあ。「迷惑かけちゃう気がして」と結局気を遣わせていたことに気づかなかったなあ。相...
タイトルとURLをコピーしました