年明けにある方とお話をさせていただいた時に、そうだなあと思った事がありました。
「とりあえず話せばわかる。っていうけれど、話したらお互いに解っていない事が分かる。が原点。」と仰いました。『他者と働く』を読まれて学んだ事だそうです。
私もお互いに違う事が分かることからと言うのはブログでも話してきたことだっただけに、スッと共感もし、説得力のある言葉でした。
解らない事が分かれば知ろうと思えるよね。と仰っていたのですが、その人らしさを感じました。なかなか解っていないことが解っても否定的になってしまうこともあります。それを知ろうとできるのは素晴らしい事ですよね。
「解ってないなあ、ああ説明がめんどくさい」と子供にも言われた事があります。解ってないから教えてほしいんだけど、と思うけれど、説明する側は面倒なの事なのかもしれません。
そうしたことから、距離を置いてしまうと言う事が発生するのかもしれないと思いました。
だからこそ、解っていない事が分かった。という原点から、私達はその後を選択できるんだという事も知っておく事が大切なのかなと私は考えました。
だから知りたい。
だから伝えたい。
そう思える選択肢を選びたい。と私は思いますが、あなたはどうでしょうか。
コメント