セルフケア 忙しい時ほど整理整頓 昨年は、忙しい時に資料を出して、ここはこの山、と山になっている資料がありました。が、完全においていないわけではないですが、今年は忙しい時期ほどその場で整理しようと思える気持ちのゆとりが持てています。書... 2025.04.11 セルフケア時間管理
セルフケア こんな時間に・・・ 朝から車で出かけて、仕事の振り返りをしていたらこんな時間に・・・。新入社員の方々にお会いすると元気だけでなく、学ばせていただくことも多々あります。その学びを控えておこうとしたら、この時間になってしまい... 2025.04.03 セルフケア時間管理
コミュニケーション その時その時で柔軟に対応する これならば間違いないと思っていても、人同士が絡むと、違う方向から見た時に全然違うように受け取られてしまうこともあるように思います。かといって、関わらないのが一番というわけではないです。起こった出来事は... 2025.04.01 コミュニケーションセルフケアリーダーシップ
リーダーシップ アンコントロールな時間管理から抜け出す 少し休ませていただき、優先順位を自分でコントロールできる状態にしました。どうしても、忙しい時ほど重要度・緊急度の高いものを優先するしかない状態に陥り、自分で先日「劣後順位」が大切と言いながらも、それす... 2025.03.21 リーダーシップ時間管理
コーチング 劣後順位を決める リーダーに限らないことではありますが、優先順位を決めようと思うと、全部重要に見えてしまって、結局頑張るしかないか、と思ってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな時こそ、劣後順位を決めようとドラッ... 2025.03.18 コーチングセルフケアマネジメントリーダーシップ時間管理
コーチング 気持ちを切り替えたい時 気持ちを切り替えるために、どう捉え方を変えようかと考える事は多いです。どんな風に自分に言い聞かせるか、など考えてしまう事がありました。特に、コーチをしていても、上司として話を聴いていても、同じような気... 2025.03.17 コミュニケーションコーチングセルフケアリーダーシップ
コーチング 時間をかけたから味わえる達成感 一つ大きなことを終えたときの達成感。けれども、結構枯渇する感情のようで、また次に向かって進んで達成感を得ようとするのは私だけでしょうか。私の一歩は本当に小さな一歩なのだけれど、一歩ずつ歩んでいった上で... 2025.03.14 コーチングセルフケア人材育成時間管理
コミュニケーション 一度に多く伝えるのは動きを止める 自分ではわからなかったことを教えてくださる方がいらっしゃるのは非常にありがたいことです。が、どういう伝え方をするのかで、まったく違った印象になってしまいます。すごく丁寧に伝えてくださることに感謝しつつ... 2025.03.11 コミュニケーションマネジメントリーダーシップ人材育成
コミュニケーション 心身の健康を第一に。 困っている人が居ると、勝手にざわついてしまい、何かできないかを探してしまいます。落ち着こう、と言われるけれど、何もできない事もなぜか悔しい。ただ先週体調を崩して寝込んでみて、そう思えるのは、自分自身が... 2025.03.07 コミュニケーションセルフケアマネジメント人材育成
セルフケア ゆっくりする時間を無理にとる 先週末から体調を崩して、ずっと寝てしまいました。やっと復調しましたが、声がガラガラ声です。とは言え、寝込んで眠れる時間も多かったのですが、眠れない時間もあって、積読(読まずに積まれた本)を減らす事がで... 2025.02.26 セルフケア時間管理
コーチング 最後までやりきる心の保ち方 定年間近の社員さんのコーチングをさせていただくと、多くはセカンドキャリアの話が多いのですが、セカンドキャリアは気楽にのんびりしたいから、今の職場の事をやり切りたいと仰っている方がいらっしゃいました。3... 2025.02.20 コーチングセルフケア
コーチング 具体的に言語化すると・・・ 先日、クライアント様とのコーチングで夢自体はぼんやりしていて、夢を明確にしても変わるからぼんやりのままで良いと仰っていた方なのですが、行動力はある方なのです。そこで、これからぼんやりした夢にちょっとで... 2025.02.19 コーチングセルフケアマネジメントリーダーシップ人材育成