リーダー

コーチング

他視点から見ると言っても・・・

一つの視点からみるのではなく、別の視点から見ることも大切。と知りながらも、「この人の視点は素晴らしい」と思うと、無条件にその視点を受け入れ、結局その人の視点からしか物事が見られなくなっている、という事...
コーチング

ペーシングの先に・・・

スピリチュアルな発想かもしれませんが、言われて自分のふるまいを気にし始めたら好転しはじめました。「相手に起こっている(と感じている)ことは、あなた自身に起こっていることです。あなた自身がどう振舞うかで...
コーチング

聴く練習

本気で聴こうと思うと、集中して頷きなどが止まってしまう方がいらっしゃいました。が、練習してできるようになると言う点において、そのプロセスは意味があるのだろうと思います。そして、第1歩目が「話しの要約」...
コーチング

相手にリクエストする

信頼関係がしっかりある方とのコーチングで、先日は「もっと●●したいです」とリクエストがありました。凄く有難いことで、一緒にその後の流れを変えることができました。信頼関係がないと、あれこれ考えてしまって...
コミュニケーション

見えない業務の重要性と効率化

昨日は週末に仕事があったため、プライベートな時間をとりました。とは言ってもじっとしていられないので、リモートの仕事はありました。今週はリモートの仕事が多いため、雑務の時間も取れました。雑務をしていて思...
リーダーシップ

言い方一つで捉え方も変わる

頼りないリーダーですけど良いですか。と尋ねたら、「色々経験させてくれるリーダーだと思ってください。」と言われました。ありがとうございます。色々経験してもらっちゃいますが、私も私として責任持って、トラブ...
コミュニケーション

どんな時も楽しさを忘れない

大変な時こそ、口角を上げると前向きに捉えられる楽しもうと思うだけでも、前向きになるきっかけになるそう言われて、色々重なってしまった時も前を向いて進んでみると、本当に楽しく思えてきます。楽しい事があるの...
コーチング

フィードバックはタイミング

フィードバック(相手にそのまま伝える事)は、タイミングが重要。先日「フィードバック面談するけれど、●日空いている?」と上司に言われて、10日ほど後なので、その間中ドキドキしていなければならないかと思う...
コミュニケーション

ああ、ものごとばかり気になってしまった

人ではなくて物ばかり見てしまったあ。相手の状態を見ていたはずなのにいつの間にか、物ごとに集中してしまいました。関係性が重要な時ほど、その人に興味を持って接したいものです。
コーチング

今ここにいる自分に寄り添う

葛藤するとき、少しだけでも考える時間が必要だと思います。が、ただ闇雲に考えるのではなく、きっとステップがあるように思います。今の葛藤なりモヤモヤをとにかく口にする考えている事を口にする上記二つを省いて...
コーチング

情報収集ですら選択の連続

巷に情報があふれ、どのように情報をとっていくかさえ選べる時代。あなたはどのように情報の信ぴょう性を確認していますか。この人の言っている事なら大丈夫、と人を信じてしまうと、人は完全なわけではないので、違...
コミュニケーション

伝える際に考えておきたいこと

先日、AIに自動で議事録を作ってもらっていて、二人のリーダーがどういう目線で話しているかが明確に見える形で分かりました。伝わる人と伝わらない人が居るのはこういう事だったのかあ、と解った事があります。
タイトルとURLをコピーしました