今月は朝7時からのオンラインの仕事も多く、朝の投稿がかなり早いか、お昼近くになっています。
朝の仕事は7時から行えるようにするには、2時間前には起きて、脳を起こしています。
なので遅くても5時には起きているということが週の大半です。
が、日中に時間の作れる時もあるので、一日中フル稼働というわけではないです。
週末も朝活を行っているときがあるのですが、オンライン以外の朝活だと更に身支度を整える時間もあり、更に早いのです。
となると、本当に静かな時間から準備が始まり、すごく集中力も高く、朝の時間の活用は重要だと感じます。今は朝の白白した明るさがもう4時半にはあるため、早起きしても身体が起きるのも早いように感じています。
サーカディアンリズム(一言で言うなら体内時計)を活用するにしても、朝の光を浴びることで覚醒を促し、体内時計をリセットできるというのもうなずけます。
ただ、朝早いと夜も早めに眠くなるので、その分、一日が長いと思わないように行動はしたいものです。
今日も朝から仕事をします。そのために早起きをしていますが、とても心地よいです。
このリズムを続けていこうと思います。
コメント